これが、ランディングページとホームページの決定的な違いです
こんにちは
相続販促ドットコムの宮本です。
先日
ランディングページ vs ホームページ、集客に強いのはどっち?
という記事を書いたのですが
読んでくださった先生方から多くのコメントをいただきました。
みなさん、
ランディングページにはかなり興味をもっているようです。
今日は、その中でもとくに多かったものを
1つご紹介したいと思います。
ランディングページと、ホームページの決定的な違い
確かに最近は、
ランディングページ風のホームページ
つまり、単に縦に長いページ構成のもの
が増えてきたので、
それがホームページなのか?
ランディングページなのか?
その違いがわからない!という気持ちもわかります。
しかし、ランディングページとホームページ
この両者には決定的な違いがあります。
それはページの目的です。
まずホームページは
読んで理解してもらうためのページ内容が基本です。
商品のことやサービスのことなど
基本的には説明するためのページ内容になります。
一方、
ランディングページは
説明ではなく、
問い合わせするにあたり
顧客の不安要素をなくす&問い合わせしたくなるような記事内容
ということが上げられます。
ですので、
ランディングページには
商品そのものの説明はほとんどありません。
それよりも
商品を手に入れたあとのこと
たとえば
「このサービスにお申し込みいただくとこんなふうに改善します。」
「こんな良いことがあります。」
または、
商品を手に入れる前のお客さまの精神状態
「今、こんな悩みはありませんか?」
「こんなふうになりたくはありませんか?」
など、
商品やサービスの説明というよりは、
お客さまの心理についての記事構成で成り立っています。
商品やサービスについての説明記事は
どのライバル事務所のホームページ
でも同じようなことを書いていますから、
説明記事で差別化することは難しいですよね。
なので、
ページに訪問してくれているお客さまの心理状態について
書いたページ(ランディングページ)を作ると、
問い合わせ率が高くなるわけです。
このように両者の違いを説明すると、
単に形だけ真似して、
縦に長ーいページをつくたとしても
それでは問い合わせを増やすことはできない
ということがおわかりいただけるかと思います。
では顧客心理に寄り添った記事を書くには
どうすればいいのか?
という部分になってくるのですが、
そのことについては、
また改めてメルマガでお話していきますね。
宮本
PS
商品やサービスの説明はライバルにまかせて、
顧客の心理に寄り添った「問い合わせしてもらうためのページ」
を作りませんか?
→https://souzokuhansoku.com/page/
投稿者プロフィール
-
株式会社グランド・ユー
相続販促ドットコム運営責任者。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功。子供よりはまってるかもしれません。。。ブログはこちら→http://miyamototakao.com/
最新の投稿
- お知らせ2021.03.28相続手続きガイドブックに新色が加わりました
- ランディングページ2020.05.29集客とセールスの使い分け、きちんとできていますか?
- エンディングノート2020.03.05エンディングノートのサンプル請求をしてください
- ホームページ2020.02.15良い集客とはお客さまの悩みに応えることから