事務所のホームページがあるのに、なぜ専門サイトをもつ必要があるのか?
今や事務所のホームページはあって当たり前、新規のお客さんがホームページを見ずに訪れることはないといってもいいでしょう。
しかし、さすがに同業他社もホームページにはある程度のコストはかけてきていますから、似たりよったりの内容になっているのが現状です。
同じようなデザインに同じようなサービス内容。
こうなると、お客さんは迷ってしまうのです。どの先生にお願いすればいいのか?
そこで、より自分の悩みに特化した先生にお願いしようと思うのは自然の流れですよね。
飼っている猫が病気になった時、普通の動物病院にいくか、それとも猫専門にやっている動物病院にいくか?
クルマを買い換えるとき、何でも売っている車屋さんにいくのか、専門店にいくのか?
安いにこしたことはない、と思う方は別として、良いサービスを受けたいと考える「質の良い」お客さんなら、間違いなく専門特化した先生を選ぶでしょう。
そうです。情報があふれかえる現状では、選択肢が増えすぎて、どの先生に相談すればいいのか?お客さんは迷ってしまっているのです。
投稿者プロフィール
-
株式会社グランド・ユー
相続販促ドットコム運営責任者。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功。子供よりはまってるかもしれません。。。ブログはこちら→http://miyamototakao.com/
最新の投稿
- お知らせ2021.03.28相続手続きガイドブックに新色が加わりました
- ランディングページ2020.05.29集客とセールスの使い分け、きちんとできていますか?
- エンディングノート2020.03.05エンディングノートのサンプル請求をしてください
- ホームページ2020.02.15良い集客とはお客さまの悩みに応えることから